top of page
検索

「不登校でアトピーに」

  • 執筆者の写真: ほっぷ☆すてっぷ
    ほっぷ☆すてっぷ
  • 2023年2月21日
  • 読了時間: 2分

中学で不登校になってから、子どもが「アトピー性皮膚炎」になりました。

身体が痒く、寝ていても、起きてしまう。

気分もイライラして、掻いてしまう。

だんだんとひどくなっていき、見ていても、辛そうでした。

病院にはバスを乗り継いで一人で通っていました。

子どもなりに頑張っていたのでしょう。

高校生になる前には直したいと、民間療法にチャレンジしましたが、余計にひどくなってしまいました。

みっきいルームで楽しみにしていた、スケートも行けなくなり悲しい思い出になってしまいました。

今は自分でコントロールしながら、あまり気にしないように付き合っているようです。


アトピーや喘息などのアレルギー体質の子どもは

「過去の未処理の感情が整理できていなかったり、心の傷を出せない」

場合があるようです。


【三木イキイキ親の会】

【2023年3月の予定】

3月10日(金)

三木市立教育センター

PM7時~9時


3月14日(火)

緑ヶ丘町公民館

AM10時~12時


(参加費)500円

(連絡先)090-8125-3845 藤田


子どもはあなたが思っている以上に回りに気を使い、期待に応えようとしています。

子どもは大切な宝物です。丸ごと受け入れて上げて欲しいです。


【ワンポイント心理学】

自分をポジティブに見よう


2月の会で

「子どもを分かろう」とはで考えてみました。

話を聞く。見守る。信じる。認める。サポートする。分かろうと接する。応援する。

別人格と考える様になって、かえって良く分かるようになった。

色んな考えがありました。


最新記事

すべて表示
「学校に行くと」

学校に行くと、自分が自分でなくなる。 エスカレーターに乗せられてどこかに運ばれている。 透明なバリアに囲まれている。 小さな自分がちょこんと座ってて、うちでは普通の大きさになる。 そんな気がすると表現している。 行かない時期、行かない自分もあっていい。...

 
 
 
「子どもが口をきかなくなる」

ひきこもり状態を変えようと口を出して、親子関係が悪化する。 話し掛けると不機嫌になり、にらみつけるようになる。 話ができないので、態度で表すことにする。 子どもの後ろ姿に無言で「頑張っているね、よくやっている、凄いね。」...

 
 
 
「家から子どもの声が消える」

子どもが学校に行かなくなっただけで家の中が暗くなる。 子どもの声がしない。 誰も悪くないのに。 家の中がしんどい空気に包まれてしまう。 親は何とかしなければと焦り、子どもに強く言ったり、夫婦で言い合いになる。 不登校あるある。...

 
 
 

Comentários


© 2024 by 不登校・ひきこもりネットワーク. Proudly created with Wix.com

bottom of page