top of page
検索
  • 執筆者の写真ひきこもり ネットワーク三木

「ドアのへこみ」

朝、起きるとリビングのドアがへこんでいた。

子どもは「蹴ったらへこんだ、ごめん」と言う。

腹は立つが怒ってもしょうがない。

しばらくすると、へこみがなくなっている。

なんで?  へこみはどこに・・・・

実は子どもの部屋とリビングのドアのサイズが同じだったので付け替えたらしい。

よっぽど、申し訳なく思ったのかなぁ。

思春期の言葉に表せないイライラ。

家の中には他にも壁に穴があいている。

これも子どもの成長の証として、そのままにしている。


【三木イキイキ親の会】

【2023年12月の予定】


12月8日(金)19時~21時

三木市立教育センター


12月12日(火)10時~12時

緑ヶ丘町公民館


(参加費)無料

(連絡先)090-8125-3845 藤田

(三木市ひきこもりサポート事業補助金)


【ちょこっと心理学】

自分を育てる


11月の会で

反抗期って自我の目覚め! 成長している証!

親は喜ばないと思うけど、腹が立つ。

子どもをそのまま受け入れるって難しいね。

頭ではわかっているつもりだが、つい、言ってしまう。

閲覧数:37回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「家から子どもの声が消える」

子どもが学校に行かなくなっただけで家の中が暗くなる。 子どもの声がしない。 誰も悪くないのに。 家の中がしんどい空気に包まれてしまう。 親は何とかしなければと焦り、子どもに強く言ったり、夫婦で言い合いになる。 不登校あるある。 少し落ち着いてきて子どもを信じて、成長を見守っていけるようになる。 すると、また、明るい声が聞こえる家になってくる。 大丈夫、必ず、トンネルは抜ける‼ 【三木イキイキ親の会

「ひきこもって5年の子ども」

自分から家事や手伝いを始めた。 その時の心境は 「親の圧力(期待)が無くなって、家に居るのが楽になった。 手伝いをしたのは、やましさが薄れるから」 でも「家事くらいやったら?」と親から言われていたら、やらなかっただろう。 外に出るよりも家に居ていい時間は生きるエネルギーになったのでしょう。 【三木イキイキ親の会】 【2024年4月の予定】 4月9日(火)10時~12時 緑ヶ丘町公民館 4月12日(

「雲の向こうはいつも青空」

10年前、息子さんが発達特性でクラスメイトからばかにされ、自信をなくした。 「どうせ僕なんて」 学校に行かず、家のソファで過ごすようになる。 「真っ暗なトンネルに迷い込んだような日々」 いまは この子にとって必要な時間だった。 不登校の先にも色々な人生が待っている。 そんな当たり前のことが分かれば本人も親も楽になる。 【三木イキイキ親の会】 【2024年3月の予定】 3月8日(金)19時~21時

bottom of page