top of page
検索
  • 執筆者の写真ひきこもり ネットワーク三木

「お父さんのいらだち」

昼夜逆転、ゲームに夢中、家でダラダラしている子どもに

お父さん:「社会に出たらこんな甘いことない。」

     「もっと、厳しい。怠けている。」

お母さん:「褒めてあげてねって言われた。」

お父さん:「褒めてばかりいたら、社会で通用しない子どもになる。」

     「このまま、家にいてもしょうがない。」

お母さん:「褒めて自信をつけさせたい。」

お父さん:「褒めることが何にもないやろう。」

お母さん:「認めて上げることだって。」

     「例えば、雨が降りだして、洗濯物を取り入れてくれた事とか。

      ほんとは畳んで欲しいけど、畳んでなくても、嬉しいよ。」

なかなか、かみ合わない我が家の会話です。

子どもの短所は直ぐに浮かびますが、長所は考えないと、浮かんでこないものです。

子どもへの思いはお互いにあるので、話し合うこともいいかなと思います。

出来たことを褒めるのではなく、


「出来なくてもその過程を認めてあげる」

それは、きっと自信に繋がると思うのですが。

どうでしょうか。


【三木イキイキ親の会】

【2022年9月の予定】

9月9日(金)三木市立教育センター

PM7時~9時

9月13日(火)緑が丘町公民館

AM10時~12時

(参加費)500円

(連絡先)090-8125-3845 藤田

一人で抱え込まないでください。

こころはともに支えることで軽くなり、いっそうふくよかに膨らみます。


【ワンポイント心理学】

人と人とのコミュニケーションの取り方

自己主張の三つのタイプ


8月の会で

家族の様子で気になることがあっても、「ほっといて」と言われる。そんな時は、

どうしたらいいでしょうか。

ほっとくだけでいいのかな。自分の気持ちが収まりません。

「私はあなたの事が心配、気持ちを聞かせて」と言うのはどうでしょうか。

私もあなたもOKの言い方を学んでいきましょう。

閲覧数:55回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「家から子どもの声が消える」

子どもが学校に行かなくなっただけで家の中が暗くなる。 子どもの声がしない。 誰も悪くないのに。 家の中がしんどい空気に包まれてしまう。 親は何とかしなければと焦り、子どもに強く言ったり、夫婦で言い合いになる。 不登校あるある。 少し落ち着いてきて子どもを信じて、成長を見守っていけるようになる。 すると、また、明るい声が聞こえる家になってくる。 大丈夫、必ず、トンネルは抜ける‼ 【三木イキイキ親の会

「ひきこもって5年の子ども」

自分から家事や手伝いを始めた。 その時の心境は 「親の圧力(期待)が無くなって、家に居るのが楽になった。 手伝いをしたのは、やましさが薄れるから」 でも「家事くらいやったら?」と親から言われていたら、やらなかっただろう。 外に出るよりも家に居ていい時間は生きるエネルギーになったのでしょう。 【三木イキイキ親の会】 【2024年4月の予定】 4月9日(火)10時~12時 緑ヶ丘町公民館 4月12日(

「雲の向こうはいつも青空」

10年前、息子さんが発達特性でクラスメイトからばかにされ、自信をなくした。 「どうせ僕なんて」 学校に行かず、家のソファで過ごすようになる。 「真っ暗なトンネルに迷い込んだような日々」 いまは この子にとって必要な時間だった。 不登校の先にも色々な人生が待っている。 そんな当たり前のことが分かれば本人も親も楽になる。 【三木イキイキ親の会】 【2024年3月の予定】 3月8日(金)19時~21時

bottom of page